言葉を失った瞬間が一番幸せ

本・映画・野球・テレビ・時事などについて思ったこと。

町山さんの話は面白すぎる

 いつからかは忘れたが、「話を聴きたくてたまらない、しょうがない」人は、自分にとっては、映画評論家の町山智浩さん(当然赤の他人、面識なしだが、ついそう呼びたい)がそうだ。いや、本当に話がめちゃくちゃ面白いし、知ることは多いし、なんかあの独特の声を聞かないと落ち着かないくらい。どんな大学の講義よりも、興味深く、熱心に、長く話を聴いたことは確かだ。当然、『映画の見方がわかる本』、『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』、『トラウマ映画館』など、著書もほとんど読んでおり、いずれも素晴らしい。

 昔、日垣隆が、町山さんとツイッターで論争になった際、「町山信者が俺を攻めるんだ!」みたいな、被害妄想というか、めちゃくちゃなことを言ったが、まあ町山信者は少なくはなさそうだ。実際、著名人では、水道橋博士樋口毅宏がいる。最近では、南海キャンディーズの山ちゃんがそうなりつつある。岡田斗司夫は、最近社長が社員から給料(月1万円)をもらう(!)FREEexという、やや怪しい組織を行っていて、町山さんもそうするべきだと言ったが、確かにかなりお金が集まりそうだ。

 町山さんは、アメリカの社会事情や、本業の映画についてなど、本当に、話の引き出しは多いし、ためになる。リズム、抑揚のある話し方は聴きやすいし、内容にはちゃんとギャグ、ネタ、オチがあるし、映画の話では、あらすじを簡潔に話、どこがいいか、悪いか、どうすればいいかまで話してくれる。何より、あのやや高くて、かわいい(?)声が人気の秘訣なのかもしれない。人の声はけっこうその人の印象、好感度を左右する。余談だが、先日ラジオで、ドワンゴ川上量生会長の声を聞いたら、京大卒なのに、まあ・・聞いてみてほしい。

 それにしても、芸能人ではなく、素人?(ではないか)で、あれだけしゃべりまくってる人はいないだろう。もはや、落語家、講談師、漫談家レベル。町山さんがブレイクしたのは、「ストリーム」(聞き手小西克哉松本ともこ)からで、あの番組以来、「キラキラ」(小島慶子水道橋博士)、「たまむすび」(赤江珠緒、山里亮太)とTBSラジオお昼の番組に7年くらい出ずっぱりだ。それだけ人気があるんだろう。ちなみに、自分としては、ほどよく知識があって、反応がある、今の赤江、山里の聞き手が一番好き。松本は、リアクションがいいけど、小西は、あまり話を聞いていないし、小島は出しゃばりで、水道橋は知ったかぶりが鼻につく。

 なにしろ、前述のラジオ番組に加え、WOWOWの映画解説「映画塾」やエンタージャムの「映画特電」(自宅で録音!)など、一人でしゃべった音声がこれだけネットにある人なんか他にいるのだろうか。そこで、自分が特に面白かったものを挙げる。

 「ストリーム」では、当時「オプラ・ウィンフリー・ショー」で暴れたり、パラウマントをクビになったりした、トム・クルーズの話。トムは、サイエントロジーという、怪しい宗教の信者として有名だが、サイエントロジーの爆笑の教義とは?前振りが長すぎて、時間切れで、なんと2週連続!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6920055

 「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」では、やっぱり「20世紀少年」の回と「劇場版虫皇帝」(!)の回。前者は、自分は不明ながら、ヒットしてるし、てっきり面白いのではと勘違いしていたが、実は迷作だとよくわかった。演出、演技などの問題点を指摘した上に、話はどうするべきかまで提案するのはすごい。後者は、話芸の真骨頂。ただ昆虫が戦うだけの映画をここまで面白く話せるなんて。それでも、見たくないけど(笑)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6245160

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8268853

 「映画特電」では、「ソーシャルネットワーク」の解説がすごかった。1時間もかけて、この映画の何がすごいのか、どのようにして作られたかを、元ネタの映画も含め、徹底解説。見てから聞くようにとあったが、自分は聴いてから、見てしまった。見る前は、まあいかにも、「プロジェクトX」のような、フェイスブックの創業・成長秘話、サクセスストーリーだと思ったが、大間違いだった。「ソーシャルネットワーク」は、誰からも理解されない、愛されない哀しい男が、あれよあれよと企業し、成功してしまう物語だったのだ。

http://enterjam.com/?eid=1760#sequel

 まだまだ、YOUTUBEやニコニコには、町山さんの動画がいくらでもあるので(何せラジオは7年分!)楽しみは尽きない。聴きまくれば、すっかりあなたも町山信者に。